アンケート結果:
お盆は旧暦・新暦どっちがいい?

投票期間:
2015/08/19~2015/09/02

投票数:154票

奄美群島では地域によってお盆を新暦(8/13~15)でしたり旧暦(今年8/26~28)でしたりと分かれています。内地とあわせて新暦にしようという流れもあるようですが、みなさんはどちらがいいと思いますか?

新暦がいい

(46票/30%)

旧暦がいい

(80票/52%)

どちらでもいい

(23票/15%)

よくわからない

(5票/3%)

一言コメント

新暦がいい
内地の身内が 合わせられず 帰れない
旧暦がいい
旧暦の風習は、気候にも合うし
旧暦の方が他の人と休みをずらせるので助かっている
全国的に旧暦になって欲しい。

旧暦って 大切だと思います。
帰省しやすい
世間は旧暦ですからね、たっぷり休みをくれれば新旧どちらでもいいや。
昔からの伝統を大切にしたい
それでいい
島出身だしね。
新暦にすると旧七夕も意味を成さなくなり、なくなってしまいそうなので。
そういうのは合わせる必要ないでしょ!
一つ一つ意味があるおこないが出来なくなっては奄美らしさが無くなります。
農業従事者が多数派だから
古い言い習わしやしきたりは旧暦に基づいているもの。本来その方がしっくり来るはず。けど、里帰りとなると難しいところもあるのかなぁ?ちなみに私は内地の7月盆です。
どちらでもいい
長く続いた風習を強引に統一するのは如何なものかと思いますが、お休みを頂く都合を考えると統一したほうが良いだろうし…
文化を大切に。
よくわからない

スタッフコメント

たくさんの回答、ありがとうございました!
帰省する側、受け入れる側それぞれの意見が反映された結果だったのではないかと思います。
まとめ記事を日刊しーまにて書いております。こちらもぜひご参照ください~コチラ